2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 sakurado 鼻・のど・肺の漢方 花粉症の原因 スギやヒノキの花粉症の方にとってはつらい季節がやってきました。 スギの花粉症が最初に世に発表されたのが1963年,杉並木で有名な日光の患者さん達の症例がもとになっています。発表者は耳鼻咽喉科を専門とする元東京医科歯科大学 […]
2012年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 sakurado 季節・天候と漢方 二日間の花粉症体験 17年前の4月初め,私は薬剤師国家試験に挑んでいました。受験会場は3月に卒業したばかりの薬科大学だったのですが,すでに住居は引っ越しておりましたので,知人宅に泊めさせてもらい,二日間の試験に臨みました。 試験開始早々,突 […]
2011年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 sakurado 季節・天候と漢方 花粉症 花粉症は,空気中を飛散する花粉が体内に入った時,その成分を察知した体が花粉を排除しようとする防衛反応です。花粉は本来,病原菌やウイルスのように人体に入り込んで増殖したり,悪さをするものではありません。しかし,一旦過剰な防 […]
2009年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 sakurado 鼻・のど・肺の漢方 インフルエンザの漢方治療事情 現在インフルエンザの治療は抗インフルエンザウイルス薬の使用が基本となっています。日本はこの種の薬品を過剰に使用しているという批判もありますが,とくに脅威が不確かな新型インフルエンザでは仕方がないことかもしれません。そんな […]
2009年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 sakurado 鼻・のど・肺の漢方 カゼ・インフルエンザの予防対策 今年8月(2009年)に漢方講演会をやらせていただきましたが,そのテーマの一つがカゼ・インフルエンザ対策でした。その後,新型インフルエンザは徐々に蔓延し,猛威をふるっています。さらに気温が下がり空気が乾燥するこれからの季 […]
2008年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 sakurado 鼻・のど・肺の漢方 気管支喘息の漢方薬 気管支喘息は,発作的に起こる呼吸困難とゼーゼーといった荒い息づかい,そして咳・痰を伴う病気です。アレルギー体質との関わりが深いとされ,発作を誘発する物質は室内のほこりや動物の毛,カビ,花粉,エビなど様々です。また,患者さ […]
2007年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 sakurado 鼻・のど・肺の漢方 花粉症の漢方薬 花粉症の漢方薬 繰り返されるクシャミ・とめどない鼻みず・強烈な目の痒み・・・毎年のつらい症状にお悩みの方も少なくありません。さらに集中力も遮られ,何かと困ったものです。 罹患者数が年々増加するのには,環境の変化や花粉量の […]