その他
おりものについて
おりものは、帯下(たいげ)、こしけとも言い、腟や子宮からの分泌物が腟外に流れ出してくるものの総称です。昔は産婦人科医を帯下医と呼ぶこともあったそうで、それほど帯下・おりものの状態は女性の健康状態と深く関係しています。
通常、排卵期には卵の白身のような状態で増加します。これは体が妊娠しやすい状態になっている証拠です。また月経前や妊娠中にもおりものの量が増えますが、これらも病気ではありません。
正常なおりものの色は、透明に近いか白っぽい色で、下着などに付いて乾くと薄黄色に変色します。臭いは微かに甘酸っぱく感じることもあります。これはデーデルライン桿菌という善玉の乳酸菌によるものです。おりものの量は卵白のようにツーッと伸びて、ポタッと落ちます。
おりものは腟の中を酸性にして適度に潤すことで、腟からの外敵の侵入を阻んだり、性交渉の準備をしたり、妊娠しやすい状態を作ったりする役目を担っています。
おりものの色を検討
- 白色
おりものが白く濁っている状態。酒粕状、クリーム状、豆腐のカスのようにぼろぼろとしている場合は、カンジダ腟炎や頚管炎などが疑われます。カンジダ腟炎の場合にはかゆみを伴うことがあります。漢方では胃腸を強くしたり、水毒体質を改善する処方が用いられます。おりものの量が増え、発熱や下腹部痛を伴う場合には、子宮内膜炎や卵管炎の疑いがあります。 - 黄色~緑色
白血球や細菌が多く混入していると思われます。腐ったような悪臭を伴う黄色っぽいおりものが増え、外陰部が痒い時にはトリコモナス腟炎の疑いがあります。これはトリコモナス原虫という寄生虫の一種によるもので、多くは性交で感染します。症状が進むと緑色っぽくなったり、泡が混じったりし、痛みを伴うようになります。黄色で、おりものの量が増え、発熱や下腹部痛を伴う場合には、子宮内膜炎や卵管炎の疑いがあります。緑色をしていて、下腹部に痛みがある場合には、クラミジア感染症の可能性があります。これは性感染症のひとつで、初期にはほとんど自覚症状がありません。漢方では、消炎・解毒作用を持つ清熱利湿薬が用いられます。 - 茶褐色~赤色
おりものに血が混じっている可能性があります。悪臭がする、増加したなどの症状が重なっている場合には、子宮頸部がん、子宮体部がんなども疑われます。また、老人性腟炎の場合にもおりものに血液が混じることがあります。漢方では粘膜を強くすることを考慮した補気薬・補腎薬などで体質改善を図ります。
おりものの量を検討
- 透明で、あまりにおいはないおりものが多く、排卵の頃以外にも多い場合
体が冷えている可能性があります。体力をつけ、体を温める処方が用いられます。胃腸が弱い場合には、薬用人参を中心とした補中益気湯(ほちゅうえっきとう)や参苓白朮散(じんりょうびゃくじゅつさん)などが用いられます。足腰が弱かったり、頻尿などがある場合には八味地黄丸(はちみじおうがん)や参馬補腎丸(じんばほじんがん)などが用いられます。 - おりものが少なく、排卵期でも白身のようなおりものが見られない場合
水分不足の体質と考えられます。体や粘膜を潤すことを検討します。六味地黄丸(ろくみじおうがん)や杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)、味麦地黄丸(みばくじおうがん)、知柏地黄丸(ちばくじおうがん)、滋陰降火湯(じいんこうかとう)などの漢方処方が用いられます。また、刺激物やカフェインなどの摂取を控えたり、亀の甲羅の煮こごりなどを含む健康食品を摂取するのも良いでしょう。
※異常なおりものが生じている場合には、きちんと婦人科の診察を受けましょう。
※漢方薬を利用する際には、専門家とご相談の上、服用してください。