猛暑にお気をつけ下さい!
-
朝晩、秋の気配を感じるようになってきました。9月8日頃~22日頃は二十四節気の白露。夜に気温が下がり、草花に朝露が宿りはじめる頃とのことです。日中の暑さも和らぎ、秋の気配が深まるはずですが、今年はどうでしょうか?
秋を彩る花の一つにリンドウがあります。リンドウはリンドウ科リンドウ属の代表植物ですが,近縁のエゾリンドウや,それらを品種改良した園芸種のリンドウ属植物を総称してリンドウと呼ぶことも一般的です。青い鐘状の花を上向きにいくつも咲かせる姿は大変趣があります。
リンドウは漢字では「竜胆」と書かれます。これは本来中国に自生するトウリンドウの中国名です。リンドウの仲間は根に苦い成分があり,昔から薬として利用されてきました。その苦味は大変強く,竜の胆に匹敵するほどだろうということで竜胆と名付けたと言われています。
竜胆について詳しくは → リンドウ…良薬は口に苦し
-
この季節に関係する話題一覧
- 気象病(低気圧不調・天気痛)の漢方的対策
- クチナシと山梔子(さんしし)《NaturalLife118_’21.6》
- 夏カゼ・夏バテの漢方薬
- 熱中症対策の漢方薬《NaturalLife14_’11.8》
- 体の冷やしすぎにもご注意を!《NaturalLife46_’14.8》
- キキョウの花・キキョウの根《NaturalLife80_’17.9》
- ヨモギ属植物の薬用利用《NaturalLife91_’18.9》
- 代表的民間薬 センブリ《NaturalLife69_’16.9》
- 四川省の名薬「川芎(せんきゅう)」《NaturalLife4_’10.9》
- 秋のすごし方《NaturalLife81_’17.10》
- 秋の味覚“ナツメ”《NaturalLife47_’14.9》
- 体に宿る神《NaturalLife105_’20.1》
- ニキビの漢方薬《知って得する漢方22_’08.6》
- 菊の花《NaturalLife92_’18.10》