漢方日記

  • 1月・2月のお休みについて

    毎週木曜日と祝日は定休日となっております。1月、2月の臨時のお休み1月19日(日)は研究会動のためお休みとさせていただきます。2月16日(日)は研究会動のためお休みとさせていただきます。1月、2月の営業カレンダーはトップページでご覧いただけ...

    続きを読む
  • チャイナビュー最新号のお知らせ

    健康情報誌チャイナビューの最新号No.313(2024年12月20日発行)を店頭で差し上げています。注目記事は次の通りです。≪漢方の知恵袋≫つらいかゆみを繰り返さない体質ケアで「蕁麻疹(じんましん)」対策≪特集 中国探訪≫香雲紗 こううんし...

    続きを読む
  • 寒い季節のカゼ漢方《NaturalLife139_2024年...

    冬場のカゼは、ゾクゾクとするさむけから始まることが多いです。さらに発熱や鼻水、咳、たんなどを伴います。カゼに用いる漢方薬といえば葛根湯(かっこんとう)が有名ですが、実際には様々な選択肢があります。さむけから始まるカゼの漢方薬でよく市販されて...

    続きを読む
  • Natural Lifeの掲載情報を更新しました

    コラム Natural Life No.139「寒い季節のカゼ漢方」が、『らいとプラザ』12月号に掲載されました。Natural Life は (株)エーエスエーとちぎ中央 から発行されている『らいとプラザ』にて、2010年6月より掲載され...

    続きを読む
  • クコの実と漢方《NaturalLife138_’24.10》

    アマトウガラシ、カラスナンバンなど唐辛子を連想させる呼称や、カワラホオズキ、キホオズキといったホオズキを連想させる呼称を別名(地域名)に持つクコは、秋に果実が赤く熟する東アジア原産の落葉低木です。唐辛子もホオズキも、そしてクコもナス科の植物...

    続きを読む