季節・天候と漢方
-
漢方日記漢方の生薬季節・天候と漢方
薬になるシソ《NaturalLife137_’24.8》
暑い季節は冷たい食事が増えます。そんな時にショウガやネギ、ミョウガ、大葉などの薬味は欠かせませんね。風味をよくするだけでなく、体を冷やしすぎるのを防ぐ働きもあります。それぞれに独特の香りや味がありますが、なかでも大葉が個人的にはお気に入りで...
続きを読む -
漢方の生薬季節・天候と漢方
冬至の頃に収穫する女貞子《NaturalLife133_’2...
一年の中で最も日の短い冬至。柚子湯に入ったり、「ん」の付くれんこんやなんきん(かぼちゃ)を食べたりする習慣がありますね。今年の冬至は12月22日です。冬至とは逆に、一年の中で最も日の長いのが夏至です。中国医学にはこの冬至と夏至にちなんだ処方...
続きを読む -
漢方の生薬季節・天候と漢方
すみれの花咲く頃《NaturalLife129_’23.4》
春には様々な植物が花を咲かせますが、スミレもその一つです。宝塚歌劇団の有名な楽曲『すみれの花咲く頃』は「春すみれ咲き 春を告げる」という歌詞で始まり、淡い春の恋心が表現されています。スミレの花の可憐で清楚な姿が歌によく合っています。一方岩崎...
続きを読む -
季節・天候と漢方
10月の気象病《NaturalLife126_’22.10》
気温や気圧、湿度、晴雨、風といった気象要素の変化で生じる体調不良を「気象病」といいます。とくに台風など低気圧の影響で生じる頭痛が有名です。低気圧による失調には「低気圧不調」、痛みが症状の中心の場合には「天気痛」といった呼称も用いられます。気...
続きを読む -
季節・天候と漢方
気象病(低気圧不調・天気痛)の漢方的対策
気象病とは?天気が曇りや雨など、崩れるにともなって、頭痛や関節痛、めまい、むくみ、だるさ、気分の落ち込みなどの症状が現れる方がおられます。人によっては、天気が崩れる数日前から症状が見られるといいます。梅雨時や台風の季節はとくに大変ですね。こ...
続きを読む