漢方日記

  • リンドウ…良薬は口に苦し《NaturalLife25_...

    秋を彩る花の一つにリンドウがあります。リンドウはリンドウ科リンドウ属の代表植物ですが,近縁のエゾリンドウや,それらを品種改良した園芸種のリンドウ属植物を総称してリンドウと呼ぶことも一般的です。青い鐘状の花を上向きにいくつも咲かせる姿は大変趣...

    続きを読む
  • 漢方で活躍するキノコ《NaturalLife23_...

    漢方に登場するキノコというと,サルノコシカケやマンネンタケ(霊芝),高級薬膳料理で出される冬虫夏草などが連想されるかもしれません。これらも使われない訳ではありませんが,比較的高価で使用頻度は高くありません。それに対し安価で,多くの漢方処方に...

    続きを読む
  • モクレン属の薬用植物《NaturalLife21_...

    私の通った東京薬科大学は東京都八王子市の郊外にあり,小高い山林を削って造られました。そのため自然が豊かで,学内の薬用植物園は山林の地形が活かされた状態になっています。学内には二つの食堂があり,その一つに「マグノリア」という名前が付けられてい...

    続きを読む
  • 桜の効用~桜皮について《NaturalLife20_...

     桜の色や香りは多くの人に好まれます。花は桜茶,葉は桜餅に。樹皮を加工した秋田の工芸品“樺細工(かばざいく)”も有名です。さらに薬にもなります。薬用とされるのは樹皮の部分で“桜皮(おうひ)”と呼ばれます。江戸時代の民間療法では,しゃっくり,...

    続きを読む
  • 厄除けの薬草「オケラ」《NaturalLife17_...

    大学時代,八王子から電車とバスを乗り継いで相模原市にある石老山へしばしば植物採集に出かけていました。石老山での収穫で最も印象深いのは“オケラ”です。地中に生息する螻蛄ではなく,キク科植物の一種でアザミを地味にしたような花を付ける「朮」です。...

    続きを読む