漢方日記

  • 『和』で解決する治療法《NaturalLife98_...

    漢方にはたくさんの処方があり、それぞれの作用を活かして様々な治療が行われます。その様々な治療方法を作用の特徴から分類することができます。たとえば体内にこもる熱や過剰なものを便で出す『下法』、体力や栄養を補う『補法』、温める『温法』、熱をとる...

    続きを読む
  • 腎を補う《NaturalLife93_’18.1...

    漢方の古典に『冬に養生を怠ると「腎」を病み、春に足がしびれ、腰が曲がる病気になる』という言葉があります。古来「腎」は、人間の成長・生殖・老化・免疫などに関わる根源的な力「精(せい)」を蓄える臓器で、膀胱・骨・脳・耳・足腰・生殖器などの調節を...

    続きを読む
  • 新発見に裏付けされる漢方の知恵《NaturalLife87_...

    今年3月,ある科学誌に,人体で最大となる器官が見つかったという論文が発表されました。その器官とは間質と呼ばれる部分で,全身の組織と組織の間の空間をさします。間質は間質液という液体で満たされています。間質や間質液は今までも存在は知られていたの...

    続きを読む
  • 体内で発生する風《NaturalLife74_’...

    先月の本稿では,ウイルスや花粉など,カゼ様症状を生じさせる目に見えない外敵を風邪(ふうじゃ)と認識するというお話をいたしました。今回は外から侵入するのではなく,体内で発生する風についてお話しします。外から入る風邪(ふうじゃ)を外風(がいふう...

    続きを読む
  • 古き良き道具たち《NaturalLife44_’...

    世の中、技術の進歩によってどんどんと生活が便利になり、少し前では考えられなかったような状況に変化しています。漢方という古い伝統を持つ文化の中でも,今や機械化の恩恵なくしてやっていくのは難しいものです。漢方で用いられてきた伝統的な道具はたくさ...

    続きを読む